令和6年度(4月~令和7年3月)の御園学区の年間行事が決まりましたのでお知らせします。各行事の概要は、近日中にホームページでお知らせします。皆様の参加をお待ちしています。


令和7年1月19日(日) 皆さんと一緒に災害体験に参加しませんか
今年1月1日に、最大震度7を観測した能登半島地震が起きたことはまだまだ記憶に新しいところです。今年度の「なかよし広場」は、災害が起こった時、あわてず落ち着いて行動をする大切さや、ご家庭での日ごろの防災への備えについて考えていただく機会といたしました。地域住民の皆さま方とともに、災害発生時の疑似体験を通じて防災意識を共有していただき、いざ災害が発生した時には、近隣の住民の皆さん同士で声を掛け合いながら協力し合える環境形成のお役に立てればと考えています。
※なお、告知にある当日の内容につきましては、今後変更になる可能性がありますことをあらかじめご了承ください。
大勢の方々に参加していただき今年の「歩け歩け大会」が無事終了しました!
数日前までお天気が危ぶまれましたが、当日は秋らしいひんやりとした薄日が差す中、予定通り11月10日(日)午前10時から今年度の「歩け歩け大会」を開催することができました。
120名以上という予想を超えた人数の方々に集まっていただき、用意していた参加賞やお土産が不足するというアクシデントが発生しスタッフ一同若干慌てたものの、大勢の方に来ていただいくことができて嬉しい限りでした。出発を待つ間あちこちで和気あいあいと立ち話に花も咲く中、元気に出発し目的地の白川公園まで歩き全員無事に戻られました。地域にお住まいの皆さんたちのお知り合いが増えていく良い機会になったのではないでしょうか。
当日の運営は学区のスポーツ委員、保健委員、女性会、消防団にも協力してもらいました。白川公園から到着された方々から順に飲み物をお渡ししたり、子供たちには混雑した会場の中、用意したお楽しみくじを引いてもらったりとバタバタしましたが、最後は学区長による閉会の挨拶のあとに全員にくじ引き参加賞とお土産をお持ち帰りいただき解散となりました。
次回の「歩け歩け大会」もぜひ楽しみにしていただけるようコースの選定や運営方法を来年に向けて検討していきます。




7月31日(水)、無事に10日間のラジオ体操が終了しました。
毎日平均して90人、のべで10日間に900人以上の方々がラジオ体操に参加してくださいました。
今年も毎日晴天の暑い中、朝6時半前に下園公園(観光ホテル北側)に集まっていただいて全員でNHKラジオ体操第1、第2をラジオの生放送を聴きながら体操をして、最終日には全員に参加賞をお配りしたほか、毎日来てくださった大人37人、子供26人の皆さんには皆勤賞をお渡ししました。
そして今年は皆勤賞を取った方々の中から、さらに抽選で5名(世帯)の方々に焼き肉セットをお肉屋さんから直接お送りするという特別賞も用意しました。
今回も皆様のご協力を得て、事故もなく楽しく元気にラジオ体操を終えることができました。
また来年も今年以上に楽しんで参加していただけるよう、知恵を絞って運営していきます!



クリーンキャンペーン実施の報告
6月8日(土)御園学区のクリーンキャンペーン活動が無事終了しました。
各町内にお住いの住民の方々や企業にお勤めの方々にも参加していただき、総勢約150名で、それぞれの町内にあるゴミや枯草などを歩きながら拾い集めていただき、午前9時半頃に旧御園小学校にお集まりいただきました。
参加してくださった皆様全員に、名古屋市の赤・青資源袋、食品ラップ、ティッシュボックスなどが入った参加賞をお渡ししました。
写真の通り、大量に集まったゴミは、その場で分別し後日回収してもらいました。
お天気にも恵まれ、シニアの方々や、小さなお子様連れのお父さん、お母さんにも大勢参加していただきました。
来年も今年同様、多くの方に参加していただき、私たちの学区をいつまでもきれいで住みやすい町であり続ける活動のお手伝いを継続していきます。






御園学区の行事
行事一覧
お知らせ

御園消防団では随時新しい方の入団をお待ちしております。
すこしでも興味を持たれましたら下記まで是非お問い合わせ下さい。
中消防署
052-231-0119